電熱ベストおすすめ6選【2025年版】ワークマンだけじゃない!最強ヒートベストを探せ

更新日 2025年10月13日

この冬、最高に暖かい電熱ベストが欲しい

寒い季節に欠かせない防寒アイテム「電熱ベスト」。最近のモデルはおしゃれなデザインで、通勤やアウトドアでも活躍します。内臓されたヒーターはモバイルバッテリーで稼働し、温度調節が可能。さらに、洗濯可能なタイプを選べば、お手入れも簡単です。

本記事では、おすすめの電熱ベスト5選に加え、電熱ベストのメリット・デメリット、最新事情、安全性、さらに寒さが体に与える影響についても詳しく解説します。

暖かくて、安全性の高い、最高の電熱ベストを探しましょう。

寒さが体に与えるダメージ

冷えは体にさまざまな悪影響を及ぼします。特に以下のようなリスクがあります:

  • 免疫力の低下
    体温が1℃下がると免疫力が30%低下すると言われています。風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。

  • 血行不良
    手足の冷えや肩こり、腰痛の原因に。血行不良は肌トラブルや代謝の低下も引き起こします。

  • 睡眠の質の低下
    寒さによる不快感で、深い睡眠が妨げられ、日中のパフォーマンスに影響します。

  • 慢性疾患の悪化
    冷えは高血圧や心臓病、糖尿病などの症状を悪化させる要因にもなります。

電熱ベストは、こうした冷えから体を守る手軽な対策として有効です。

電熱ベストのメリット

メリット

  1. 即効性のある暖かさ
    スイッチを入れると数十秒で温まり、即座に体を快適な状態にします。
  2. 電気代の節約
    部屋全体を暖める暖房器具に比べ、ピンポイントで暖かさを得られるため電気代が抑えられます。
  3. 軽量で動きやすい
    動きやすいデザインが多く、屋外での作業やスポーツにも最適です。
  4. 温度調節が可能
    複数の加熱モードがあり、状況に応じて自分に合った温度を設定できます。

バッテリーが持つ危険性を知る

  • 発火や過熱のリスク: 電熱ベストのバッテリーが不適切に使用されたり、品質の低い製品を使用したりすると、過熱や発火の危険性があります。実際に、電熱ベストの使用中に首元が焦げて穴が開いたり、背中にやけどを負ったりする事故が報告されています。

  • 低温やけど: 長時間の使用や高温設定のまま使用すると、低温やけどを引き起こす可能性があります。特に、44℃〜50℃程度の温度が肌に長時間接触すると、気づかないうちにやけどを負うことがあります。

  • バッテリーの故障: 粗悪なバッテリーや適切でないバッテリーを使用すると、電熱ベストが正常に動作しないだけでなく、事故の原因となることがあります。安全性の高いバッテリーを選ぶことが重要です。

目次

※当サイトはAmazonアソシエイトおよび楽天アフィリエイトなど、各種アフィリエイト参加者です。これらのリンクを通じて商品を購入されると、当サイトは売上の一部を受け取ることがあります。商品に関する評価や意見は、当サイト独自のものであり、公正なレビューを提供することを心掛けています。なお、当サイトより商品購入の際は実際の通販サイトにて商品説明、概要、同梱品などを確認してご購入ください。

編集部おすすめ電熱ベスト6選

①Burtle(バートル)ヒーターベストセット

出典:amazon.co.jp

おしゃれな防水性ヒートベスト!

バートル(BURTLE)は、日本の作業服メーカーであり、1972年に創業されました。高品質で機能的なワークウェアを提供し、作業現場だけでなく、アウトドアや日常生活でも幅広く愛用されています。

「サーモクラフト ヒーターベスト 3254 THERMOCRAFT」は、寒冷な環境での作業やアウトドア活動に最適な防寒ベストです。

このベストは、京セラ製の電熱パッド(TC500)とリチウムイオンバッテリーセット(AC360)を組み合わせることで、効率的に発熱。4段階の温度調節が可能で、快適な暖かさを長時間キープできます。電熱パッドは簡単に取り外しができ、洗濯も可能なため、日常的に清潔に保つことができます。

素材には、防風性と撥水性に優れた高密度タフタを採用し、軽量ながらも保温性の高いダウンライク中綿を内蔵。寒風をシャットアウトしつつ、動きやすさも両立しています。フロントはダブルジップ仕様で、アウターとしてもインナーとしても活用できるユニセックスデザインです。

カラーバリエーションも豊富で、サイズ展開も幅広く、男女問わず着用しやすい設計となっています。サイドストレッチ仕様により体にフィットし、スタイリッシュなシルエットを演出します。

また、京セラ製バッテリーは高い安全性と信頼性を誇り、フル充電まで約3.5時間。最長13時間(弱モード時)の連続使用が可能です。屋外作業やキャンプ、ツーリングなど、冬場のあらゆるシーンで活躍する高性能ヒーターベストです。

発熱部分背中・腰
最大温度52°C
バッテリー容量10,800mAh(AC360)
温度調節4段階(強/中/弱/ゆらぎ)
連続使用時間約3時間(強)〜約13時間(弱)

②マキタ 暖房ベスト CV202DZ

出典:amazon.co.jp

マキタブランドならではの堅実なベスト!

ご存知、マキタは長年にわたり電動工具メーカーとしての地位を確立している高品質の日本メーカーです。

そのマキタが手掛ける「暖房ベスト(CV202DZ)」は、寒冷な環境下での作業やアウトドア活動に最適な製品です。このベストは、マキタのリチウムイオンバッテリー(18V/14.4V/10.8V)を使用して、素早く体を暖めることができます。特に首元まで暖かく、動きやすいデザインが特徴で、上着の下に着ても作業の邪魔になりません。

長時間使用時は18Vバッテリーなどを接続することができますが、バッテリー重量や大きさを考慮する必要があります。

2019-2020モデルと数年前に発売した商品のため、最新型ではありませんが、マキタファンの評判も良く、ベスト内には4か所の発熱体が配置されており、広範囲を効果的に暖めます。

高温モードでは約10時間、中温モードで約20時間、低温モードで約35時間の連続使用が可能で、長時間の作業でも安心です。さらに、電源オフの状態でも暖かいフリース裏地を採用しており、快適さが持続します。バッテリーとバッテリーホルダーを外せば洗濯乾燥機の使用も可能で、清潔に保つことができます。

タイトな作りで体にフィットし、作業の邪魔にならないデザインが魅力的です。

バッテリーは別売となります!ご注意ください。

発熱部分首・背中・腹部
最大温度不明
バッテリー容量バッテリーにより異なる
温度調節3段階
連続使用時間別売バッテリー使用時 約4時間(高)〜約17時間(低)
Makita(マキタ)
¥9,507 (2025/10/07 06:35時点 | Amazon調べ)

③コーコス ヒートベスト G-8079

出典:rakuten.co.jp

低価格!コスパ抜群のヒートベスト!

コーコス信岡株式会社は、作業服やユニフォームの製造・販売を手掛ける日本の企業で、長年にわたり高品質な製品を提供しています。

同社の「ボルトヒートクルーネックベスト G-8079」は、寒冷な環境での作業やアウトドア活動を快適にするために設計された電熱ベストです。このベストは、背中上部と両脇ポケットの計3か所に電熱シートを内蔵しており、効率的に体を温めます。

温度は強(約60℃)、中(約50℃)、弱(約40℃)の3段階で調節可能で、左ポケット内のスイッチで簡単に操作できます。また、背裏にはアルミプリントが施されており、高い保温効果を発揮します。脇部分には防風ストレッチ素材を使用し、動きやすさと防風性を両立しています。さらに、袖ぐりにはストレッチテープを採用し、快適な着心地を提供します。左胸には便利なポケットがあり、小物の収納に適しています。

カラーはブラックとアーミーの2色展開で、サイズはSSから5Lまで幅広く揃っており、男女問わず着用可能です。

発熱部分背中上部・腹部
最大温度60°C
バッテリー容量10,000mAh
温度調節3段階
連続使用時間約3時間(強)〜約8時間(弱)

④アイリスオーヤマ ヒートベストセット

出典:amazon.co.jp

女性にも人気!着心地の良い速暖ベスト!

アイリスオーヤマが展開する「HEAT WEAR(ヒートウェア)」は、日本発の革新的な技術と快適さを兼ね備えたヒートウェアで、薄くて強いカーボンナノチューブヒーターを搭載し、洗えて清潔、4段階の温度コントロールが可能な点が特長で、ポケッタブルなデザインにより持ち運びも簡単です。

シート状ヒーターを採用し、断線しにくい高耐久繊維でできているため、快適な着心地と素早く均一な暖かさを提供し、通勤やレジャー、寒い室内などさまざまなシーンで活躍します。

内側にはバッテリー収納用のポケットがあり、給電ケーブルを接続しコントローラーを押すだけで、約38℃から53℃までお好みの温度に調節でき、選んだ温度ですぐに暖かくなるため、寒い冬の日も快適に過ごせます。

発熱部分背中上部・両胸下部
最大温度53°C
バッテリー容量10,000mAh
温度調節4段階
連続使用時間約3時間(強)〜約8時間(弱)

⑤PowerArQ Electric Heating Vest

出典:amazon.co.jp

デュポン社のSorona︎を採用の高品質ベスト!

PowerArQ(パワーアーク)は、日本のSmart Tap社が展開するブランドで、ポータブル電源やアウトドア製品を中心に高品質な商品を提供しています。同社は2014年に設立され、以来、革新的な製品開発を続けています。

そのPowerArQから発売された「Electric Heating Vest(電熱ベスト)」は、寒冷な環境での活動を快適にするためのアイテムです。このベストは、軽量で速暖性に優れたカーボンナノチューブをヒーター素材として採用し、素早く体を温めます。また、中綿にはデュポン社の高性能ポリエステル素材「Sorona®️(ソロナ)」を使用しており、保温性、通気性、耐久性に優れています。

温度は38℃から53℃までの4段階で調節可能で、アウトドアや日常生活の様々なシーンで最適な暖かさを提供します。さらに、手洗いや洗濯機での洗濯が可能なため、常に清潔に保つことができます。デザインはブラックとオリーブの2色展開で、サイズはS、M、Lの3種類から選べます。

この電熱ベストは、ゴルフや釣り、バイクや自転車のツーリング、キャンプや寒空での作業など、幅広いシーンで活躍します。薄手でごわつかないデザインのため、アウターの下に着込んでも快適に過ごせます。さらに、専用の巾着袋が付属しており、コンパクトに折りたたんで持ち運ぶことが可能です。

発熱部分背中上部・両胸下部
最大温度53°C
バッテリー容量10,000mAh
温度調節4段階
連続使用時間約3時間(強)〜約10時間(弱)

⑥ミズノ発熱ベスト

出典:rakuten.co.jp

電源オフでも暖かいブレスサーモがミズノの魅力!

ミズノは、1906年に創業された日本のスポーツ用品メーカーで、長い歴史の中で高品質な製品を提供し続けています。

そのミズノが開発した「サーモブリッド」は、電熱線を内蔵し、モバイルバッテリーで加熱することで寒冷な環境でも快適な暖かさを提供する革新的なベストです。

省エネ設計のため、専用の充電式リチウムイオンバッテリー(7.4V/2600mAh)でも、一度充電をすれば、最強の最高設定で約7時間、弱の最低設定なら約24時間ほどの使用が可能です。たっぷりと使えるので、外出時も安心です。

バッテリーは軽量でベストの内ポケットに収納できるコードレス仕様のため、動きやすさを損ないません。

さらに、1日1回の充電で約0.4円と経済的で、家庭での手洗い洗濯も可能なため、お手入れも簡単です。

カラーやサイズのバリエーションも豊富で、さまざまなシーンやファッションに合わせて選ぶことができます。

ミズノ公式オンラインストアでは、完売しているようなので、現在では楽天など各種通販サイトで購入可能です。

この「サーモブリッド」は、寒い季節のアウトドア活動や日常生活での防寒対策に最適な一着で、軽やかな着心地と優れた保温性で、冬のアクティビティをより快適に楽しめます。

発熱部分首・背中・腰
最大温度
バッテリー容量2,600mAh
温度調節4段階
連続使用時間約7時間(強)〜約24時間(弱)

監修:鹿の角編集長
当サイトは、身近なトラブルやあらゆる危険から自身や家族を守るために、防災グッズ、カーメンテナンスグッズ、パソコングッズなどを紹介するサイトです。「鹿の角編集部」が監修し、品質、ブランド、コスパにこだわった独自の選定で商品を紹介しております。

電熱ベストの安全性:選び方のポイント

電熱ベストは、安全性が重要な製品です。選ぶ際には以下の点に注意しましょう:

  1. 過熱防止機能
    一定の温度を超えると自動的に電源がオフになる機能があるか確認してください。

  2. 信頼できるブランドを選ぶ
    日本製や大手ブランドの製品は、品質検査や安全基準が厳格で安心です。

  3. 取扱説明書を読む
    使用方法やメンテナンス方法を守ることで、故障や事故を防げます。

こちらの記事もおすすめです!