室内カメラおすすめ3選【2025年最新版】低価格な防犯対策。

更新日 2025年5月15日

外出時の味方、室内カメラ

留守中の防犯や子どもやペットの見守りなど、室内カメラにはさまざまな機能や特性があり、使用目的や環境に応じて最適なものを選択することが重要です。

本記事では、おすすめの室内カメラを紹介いたします。

目次

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。当サイトはAmazonアソシエイトおよび楽天アフィリエイトなど、各種アフィリエイト参加者です。これらのリンクを通じて商品を購入されると、当サイトは売上の一部を受け取ることがあります。商品に関する評価や意見は、当サイト独自のものであり、公正なレビューを提供することを心掛けています。

さまざまなシーンで活躍するカメラ

ペットの見守り

ペットを家に残して外出する際、室内カメラを使ってペットの様子をリアルタイムで確認することができます。

赤ちゃんを見守る

赤ちゃんを寝かしつけたあとも、家事などで別の部屋にいても、カメラで様子を見ることができるので安心です。

留守中の防犯

外出時に屋外カメラと共に、屋内カメラで監視することで威嚇はもちろん、万が一の際に証拠映像を残すことができます。

子どもの留守番

子どもの留守番の際も、室内カメラがあれば、遠隔でスマホから様子を確認することができるため安心です。

便利な機能が装備されているか確認を

動作検知&スマホ通知:室内カメラのセンサーが動くものを捉えた際にすぐに録画が開始される動作検知。また、それを外出先のスマホに通知する機能もあります。

音声通話:外出先のスマホを通して、室内カメラへ音声通話ができます。子どもへの声がけや侵入者への威嚇にも使えます。

ナイトビジョン:夜間の撮影でもナイトビジョン機能により鮮明な映像を記録することができます。

全国の住宅侵入窃盗のワーストランキング

順位

都道府県

1位

埼玉県

2位

千葉県

3位

神奈川県

4位

茨城県

5位

愛知県

6位

福岡県

7位

東京都

8位

兵庫県

9位

岐阜県

10位

静岡県

順位

都道府県

11位

大阪府

12位

栃木県

13位

宮城県

14位

群馬県

15位

北海道

16位

福島県

17位

新潟県

18位

岡山県

19位

福井県

20位

広島県

※出典:ALSOKおよび警察庁の犯罪資料(2022年)などをもとに作成

ALSOKによると、2022年の住宅侵入窃盗の認知件数ワースト1位が埼玉県の1461件、2位が千葉県の1354件だそうです。

認知件数のため、人口が多い地域が上位になる可能性が高くなります。

編集部おすすめ屋内カメラ3選

① TP-Link Tapo C210

出典:amazon.co.jp

TP-link は1996年に中国で創業された家庭用ネットワーク製品を製造、販売する企業です。

ネットワーク関連では世界中で高いシェアを誇り、日本でもwi-fiルーターや、ネットワークカメラなど人気の高い商品を多く販売しています。

ご紹介のTapo C210は上下左右どこでも見守ることができ、縦 360° 、横114°まで確認することができます。

また、動作検知、ナイトビジョン、音声通話など方な機能で、大変コスパの良い室内カメラです。

コスパ抜群!広い稼働領域で室内を見守る!

解像度300万画素
動作検知
ナイトビジョン
音声通話
稼働領域水平方向 360° / 垂直方向 114°

② Anker Eufy IndoorCam

出典:amazon.co.jp

Eufyはモバイル充電器などで有名なAnkerの家電ブランドです。

①で紹介したTapoとほぼ同スペックのIndorCam。

モーショントラッキング機能つき高精細屋内カメラで、離れた場所からでも専用アプリでお部屋の様子を確認できます。

人気のAnkerブランドは300万画素の高画質!

解像度300万画素
動作検知
ナイトビジョン
音声通話
稼働領域水平方向 360° / 垂直方向96°

③ パナソニック KX-HBC200

出典:amazon.co.jp

パナソニックの防犯カメラシリーズより、KX-HBC200は、赤ちゃんの見守りにおいて豊富な機能が備わっています。

特に動作検知、音検知、温度検知など様々な監視システムでお子様の変化に気づきやすくなります。

また、赤ちゃんにやさしい子守唄や胎内音や心音などまで豊富な音楽を鳴らすことができます。

安心の日本ブランド「パナソニック」室内カメラ

解像度200万画素
動作検知
ナイトビジョン
音声通話
稼働領域

監修:鹿の角編集部
当サイトは、身近なトラブルやあらゆる危険から自身や家族を守るために、防災グッズ、カーメンテナンスグッズ、パソコングッズなどを紹介するサイトです。「鹿の角編集部」が監修し、品質、ブランド、コスパにこだわった独自の選定で商品を紹介しております。

カメラだけじゃ心配!それなら、980円で体験できるソニーのキュリティが断然おすすめ!

防犯意識が高まる中、空き巣や不審者対策としてカメラを設置するご家庭が増えています。しかし、映像の記録だけでは「その場での対応」ができず、十分な防犯効果を得られないこともあります。
そこで注目したいのが、ソニーが開発したスマートホームセキュリティ「MANOMA(マノマ)」。カメラに加えて、AIホームゲートウェイや開閉センサーなどを組み合わせ、不審な動きをすばやく検知し、スマートフォンにリアルタイムで通知します。

さらに、AIが異常を感知すると大音量の警告音で侵入者を威嚇し、必要に応じてセコムによる駆けつけ要請も可能。万が一のときにも安心の対応が可能です。
設置も非常に簡単で、工事不要。付属の両面テープやスタンドで賃貸住宅やマンションでも安心して利用できます。

今なら980円(税込)でお試し体験が可能なので、気軽に始められるのも魅力のひとつ。「カメラだけでは不安…」という方に、安心・便利・低コストのMANOMAは断然おすすめの防犯サービスです。

編集部が実際購入した室内カメラはこちら!

Tapo C200

2年目のTapo C200。今回、ご紹介のC210の1つ前のモデルですが、本当に優れもので、外出時には必ず見守ってもらっています。