猫用キャリーバッグ&リュックおすすめ|通院・災害避難に【2025年最新版】

更新日 2025年4月16日

なぜ「猫用キャリーバッグ」が必要なのか?

災害が多い日本に暮らす私たちにとって、ペットと一緒に安全に避難する準備は欠かせません。特に猫は、環境の変化にとても敏感で繊細な生き物です。

避難所や一時的な移動中は、猫の安全を確保しながら周囲への配慮も必要になります。そのため、しっかりと設計された猫用キャリーバッグ(リュック型含む)が、災害時や通院時などの“猫と暮らす日常の安心”を支える必須アイテムとなっているのです。

最近では、通気性や快適性、安全性を高めた高機能なモデルも増えており、「ただの移動手段」ではなく、猫の安心空間そのものとして活用する人も増えています。

このブログでは、2025年最新版として信頼のおける猫用避難グッズの中から、特におすすめのキャリーバッグ・リュックをご紹介します。
もしものときも、愛猫と一緒に安全に移動できる準備を、今から始めてみませんか?

猫用キャリーバッグにはどんな種類があるの?

猫用キャリーと一口に言っても、その種類はさまざま。用途や猫の性格、移動距離によって適したタイプは異なります。ここでは、代表的な猫用キャリーのタイプをわかりやすくご紹介します。

1. 【ハードタイプキャリー】

特徴:頑丈で安定性◎|動物病院・災害時の避難に最適

プラスチック製でしっかりした造りのハードキャリーは、衝撃に強く、避難時の安全性が高いのが最大のメリットです。病院への通院や災害時など、安定性と保護力が求められる場面で特に活躍します。

  • メリット:汚れに強く丸洗い可能、頑丈で安心

  • デメリット:大きなタイプの場合運びづらい、収納性に欠ける

🔸地震などでガラスが割れる可能性があるときにも安心です。

出典:amazon(リッチェル キャンピングキャリー)

2. 【ソフトタイプキャリー(布製)】

特徴:軽量&折りたたみ可能|普段使いに人気

布製のソフトキャリーは、軽くて持ち運びしやすく、使わないときはコンパクトに収納できるのが魅力。短時間の移動や通院にはぴったりで、デザインも豊富なのでおしゃれなモデルも多く出ています。

  • メリット:軽くて扱いやすい、デザイン性が高い

  • デメリット:耐久性はやや劣る、猫がかじる場合は注意

🔸人混みが多い場所や短時間の移動におすすめです。

出典:amazon(Morpilot ペットキャリー)

3. 【リュックタイプキャリー】

特徴:両手が空く|災害時の避難に最強

リュック型のキャリーは、両手が使えるため、荷物の多い災害時の避難やアウトドアに最適です。猫との距離が近く、密着感があることで猫も安心しやすい設計になっています。近年はファン付きやライト付きなど、高機能モデルも登場しています。

  • メリット:両手が使える、猫が安心しやすい

  • デメリット:中が狭めなモデルもあり、サイズ選びが重要

🔸徒歩避難・公共交通機関の利用など、移動が多いときに大活躍。

出典:amazon(PETKIT猫用キャリーバッグ)

4. 【スリングタイプ・ショルダーバッグタイプ】

特徴:スピーディーな出入りが可能|慣れている猫向け

ショルダーバッグやスリング型は、体にフィットして抱っこ感覚で猫を運べるスタイル。飼い主と猫の距離が近く、移動中のストレスを最小限に抑えられます。ただし、暴れやすい猫や脱走癖のある子には不向きです。

  • メリット:猫との密着度が高い、移動中も落ち着きやすい

  • デメリット:飛び出し防止策が必要、安全面に注意

🔸抱っこ慣れしている猫なら快適に移動できます。

5. 【拡張式キャリー・2WAY/3WAYタイプ】

特徴:移動先でくつろげる空間にも|旅行や長時間の避難に◎

拡張式キャリーは、移動時はコンパクトでも、設置後はスペースを広げて猫が自由に動ける構造になっています。避難所やホテル滞在時にも、猫のストレスを軽減できるのが魅力。

  • メリット:待機中も猫がリラックスしやすい、応用性が高い

  • デメリット:やや重め、設置にスペースが必要な場合も

🔸1泊以上の移動・災害避難での“簡易ケージ”としてもおすすめです。

出典:amazon(Morpilot 四面拡張可能 4way)

目次

※当サイトはAmazonアソシエイトおよび楽天アフィリエイトなど、各種アフィリエイト参加者です。これらのリンクを通じて商品を購入されると、当サイトは売上の一部を受け取ることがあります。商品に関する評価や意見は、当サイト独自のものであり、公正なレビューを提供することを心掛けています。なお、当サイトより商品購入の際は実際の通販サイトにて商品説明、概要、同梱品などを確認してご購入ください。

編集部おすすめ猫用キャリーバッグ

広々空間!通気性抜群の快適キャリー

①Petprscoキャリーバッグ

出典:amazon.co.jp

Petprsco(ペットプレスコ)は、ペット用品を専門に取り扱うブランドで、特に機能性とコストパフォーマンスに優れた製品を提供しています。

今回ご紹介する「Petprsco 犬用キャリーバッグ ソフトクレート」は、愛犬や愛猫とのお出かけや旅行、通院時に最適なアイテムです。

サイズは60×42×42cmで、トイ・プードルやコーギー、フレンチ・ブルドッグなど、13kgまでの中小型犬や大型猫に対応しています。布カバーは完全に取り外し可能で、洗濯機で洗えるため、常に清潔を保つことができます。

四方にメッシュ窓が設けられており、通気性が抜群で、ペットが快適に過ごせます。上部と前面には開閉可能なドアがあり、出入りもスムーズです。ジッパーはロック機能付きで、安全性にも配慮されています。

折りたたみ式で、工具不要で簡単に組み立て・収納が可能です。屋内ではペットハウスとして、車内ではドライブシートとして、屋外ではアウトドア用ケージとして、多目的に使用できます。

さらに、取り外して洗えるぬいぐるみのようなマット、暖かいブランケット、折りたたみ式トラベルボウルが付属しており、ペットとのお出かけをより快適にサポートします。

このキャリーバッグは、機能性と快適性を兼ね備え、ペットとの生活をより豊かにしてくれるアイテムです。

中小型犬、大型猫用!
さらにビッグな大型サイズも!
軽くてスリム!邪魔にならない日本ブランドキャリー

②猫壱(necoichi) キャリーバッグ

出典:amazon.co.jp

猫壱(necoichi)は日本発、猫との暮らしをより快適にするためのアイテムを手掛けるブランドで、2005年の創業以来、愛猫家たちに寄り添った製品づくりで信頼を築いてきました。

そんな猫壱が展開する「ポータブルキャリー」は、組立時サイズが幅46×高さ25×奥行25cmとしっかりとしたサイズ感ながら、使用しない時は平らに折りたたんで厚さ約3cmに収納できるため、省スペースでの保管が可能で、キャリーを使わない時も部屋を圧迫しません。

本体重量はわずか約440gと超軽量で、片手で持てるほどの軽さは通院や外出時の持ち運びを驚くほど楽にしてくれ、推奨体重6kgまでの猫なら快適に過ごせるサイズ感です。

付属の「おちつくネット」は、キャリーに入るのが苦手な猫でも安心感を与え、ネットに入れたまま診察を受けることができるため、病院嫌いの猫にも優しい設計になっています。

底板は取り外し可能で、ゴムバンド付きなのでお気に入りのタオルやペットシーツを固定でき、さらに収納ポケットが2箇所付いているため替えのペットシーツや小物類を入れておくのにも便利です。

開口部は正面と天面の2箇所にあり、天面はメッシュとカーテンの2層構造で、用途や猫の状態に応じて開閉スタイルを変えられ、使用しない時は巻き上げてマジックテープで固定できるためスムーズに診察が行えます。

さらに中から開かないロックジッパーを採用しているため、活発な猫でも飛び出す心配がなく、撥水加工を施した生地は汚れてもサッと拭き取れるためお手入れも簡単で、清潔を保ちながら長く使うことができます。

キャリーのみ!
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
キャリー+トイレセット!
猫壱
¥5,888 (2025/04/15 17:59時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
移動も快適!置けば広々の拡張タイプ!

③Pecute(ペキュート) キャリーバッグ 猫用

出典:amazon.co.jp

Pecute(ペキュート)は、ペット用品を手がけるブランドで、機能性とデザイン性を兼ね備えた製品を提供しています。その中でも「Pecute ペットキャリーバッグ」は、猫や小型犬とのお出かけを快適にするリュック型キャリーとして人気があります。

このキャリーバッグは、幅34cm×奥行27cm×高さ44cmのサイズで、拡張時には奥行が62cmまで広がり、ペットにゆったりとした空間を提供します。製品重量は約1.6kgで、ウサギ、猫、小型犬、小動物などに適しています。

側面と前面がメッシュ構造になっており、通気性が抜群です。暑い夏のお出かけでも、ペットが快適に過ごせます。また、メッシュ窓から中の様子が見えるため、飼い主も安心です。

安定性の高いデザインで、2重のチェストベルトがバッグの揺れを抑え、肩や背中の負担を軽減します。さらに、飛び出し防止リードやロック式ファスナーが付いており、活発なペットでも安心して使用できます。

冬と夏のデュアルユース生地を採用しており、季節を問わず使用可能です。内蔵の柔らかいスポンジが快適性を高め、頑丈な木の板がしっかりとした重量サポートを提供します。

どこまでも一緒に快適に。リュックタイプだから移動も楽々!

④PETKIT猫用キャリーバッグ

出典:amazon.co.jp

PETKIT(ペットキット)は、スマート家電やウェアラブルデバイスを通じてペットと飼い主の生活をより快適にする製品を提供しています。その中でも「PETKIT 猫用キャリーバッグ」は、機能性とデザイン性を兼ね備えた革新的なアイテムです。

このキャリーバッグは、33×30×45cmの広々とした内部空間を持ち、最大8kgまでの猫や小型犬、うさぎなどに対応しています。正面と側面の換気口に加え、スマート換気ファンが搭載されており、外部のタッチ式ボタンで風量を調整可能です。これにより、暑い日でも内部が蒸し暑くならず、ペットが快適に過ごせます。

人間工学に基づいたデザインで、広幅のメッシュショルダーストラップと高密度のパールウールを使用した背面パッドが、背負う人の負担を軽減します。さらに、内蔵されたライトにより、夜間や暗い場所でもペットの様子を確認でき、安心して使用できます。

側面のポケットにはUSBケーブルが内蔵されており、モバイルバッテリーを接続して換気ファンやライトを作動させることができます。また、おやつや小物を収納するのにも便利です。

このキャリーバッグは、通院や旅行、散歩、防災時など、さまざまなシーンで活躍します。ペットとのお出かけをより快適に、そしてスタイリッシュに演出してくれる、信頼性の高いアイテムです。

楽天で評価が2,000件超えのおしゃれなキャリーバッグ!

⑤軽くて丈夫 猫キャリーバッグ

出典:amazon.co.jp

「軽くて丈夫 緊急時のリュックに一つ 猫キャリーリュック 犬キャリーバッグ」は、通院や旅行、防災時など、さまざまなシーンで活躍する多機能なペットキャリーバッグです。

このキャリーバッグは、約1kgと非常に軽量でありながら、耐荷重7kgまで対応しており、猫や小型犬に最適です。サイズは高さ36cm×幅39cm×奥行27cmで、内部には飛び出し防止リードが付いており、ペットの安全を確保します。

デザイン面では、上部に大窓と小窓の2重構造を採用し、前面、後面、側面にはメッシュ加工が施されているため、通気性が抜群です。また、ショルダー、リュック、手提げの3通りの持ち方が可能で、状況に応じて使い分けることができます。

さらに、底面にはプラダンで強化された構造を採用しており、安定性に優れています。カラーはブラウンとブラックの2色展開で、シンプルながらもスタイリッシュなデザインが魅力です。

このキャリーバッグは、日常の通院やお出かけはもちろん、災害時の避難用リュックとしても活躍します。軽量でありながら丈夫な作りと多機能なデザインが、飼い主とペットの快適な移動をサポートします。

拡張して広々!Amazonで大人気の猫用キャリー

⑥猫 キャリー バッグ Morpilot 4way

出典:amazon.co.jp

Morpilot(モーパイロット)は、ペット用品を手がけるブランドで、特に猫や小型犬用のキャリーバッグが人気です。その中でも「Morpilot 猫 キャリー バッグ 四面拡張可能 4way」は、機能性とデザイン性を兼ね備えた製品として注目されています。

このキャリーバッグは、幅45cm×奥行33cm×高さ36cmのサイズで、拡張時には幅が90cmまで広がり、ペットにゆったりとした空間を提供します。製品重量は約1.6kgで、7kg以内の小型ペット(中・大型猫、小型犬、うさぎなど)に適しています。

特徴として、5つの入口があり、ペットが出入りしやすい設計となっています。左右に広く展開し、滞在先でも広々と使用でき、ペットサークルとしても利用可能です。また、3つのメッシュ窓を備えており、通気性が抜群で、ペットが快適に過ごせます。

素材には、丈夫な三層複合生地とダブルファスナーを採用しており、脱走リスクを大幅に軽減します。底部には滑り止めマットが追加されており、睡眠中のペットの姿勢のバランスを保ちます。

付属品として、外部/肩掛けベルト、内部/飛び出し防止リード、犬の鉢、やわらか中敷きマットが含まれており、安心の24時間カスタマーサービスも提供されています。

このキャリーバッグは、通院や旅行、散歩、防災時など、さまざまなシーンで活躍します。ペットとのお出かけをより快適に、そしてスタイリッシュに演出してくれる、信頼性の高いアイテムです。

4面拡張タイプ!
シンプルタイプ!
簡単に洗えて清潔、丈夫でダブルドアが便利なハードキャリー

⑦リッチェル キャンピングキャリーファインダブルドアS

出典:amazon.co.jp

1956年創業のリッチェル(Richell)は、富山県を拠点とする日本の生活用品メーカーで、ベビー用品や介護用品のほか、ペット用品でも高い評価を受けています。

その中でも「キャンピングキャリーファイン ダブルドア S」は、猫や小型犬との移動を快適かつ安心にしてくれる、信頼性の高いペットキャリーです。

このキャリーの魅力は、なんといっても天面と前面の2つのドア構造にあります。

天面からも開閉できるため、キャリーが苦手な子でもストレスを軽減しながら優しく出し入れすることができ、また左右どちらからでも開閉可能な前面ドアは、車の座席に合わせて柔軟に設置できる優れものです。

さらに、ドアにはスモーク加工が施されており、周囲の視線や光を遮ることで、ペットが落ち着いて過ごせる空間が実現されています。

プラスチック製のボディは軽量ながらしっかりとした作りで、水洗いもできるので清潔を保つのが簡単です。

普段からハウスとして使っておけば、通院や避難といった突発的な移動時にも、愛猫や愛犬が慣れた空間で安心して過ごすことができるのもポイントです。

また、使わないときは上下を重ねてコンパクトに収納できる設計になっており、省スペースでの保管も嬉しい特徴です。

デザイン面でも、落ち着いたカラー展開とスタイリッシュなフォルムで、室内に置いても自然に溶け込みます。

Sサイズ!
リッチェル(Richell)
¥4,103 (2025/04/19 13:59時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
さらにビッグな大型サイズも!
リッチェル(Richell)
¥5,618 (2025/04/19 13:59時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
Amazonで売れてるコスパ最強ハードケース

⑧Amazonベーシック ペットキャリー

出典:amazon.co.jp

Amazonベーシックの「ペットキャリー ダブルドア Mサイズ」は、信頼性と機能性を兼ね備えたハードタイプのキャリーバッグです。

このキャリーは、前面と上部の2つのドアを備え、ペットの出し入れが容易です。サイズは幅38cm×奥行58cm×高さ33cmで、9kgまでの小型犬や猫に適しています。通気性を確保するための通気孔が側面に配置されており、ペットが快適に過ごせます。

素材には耐久性のあるプラスチックを使用し、金属製のドアはしっかりとしたロック機構を備えています。また、上部のハンドルにより持ち運びが簡単で、車内での固定も可能です。​

このキャリーバッグは、通院や旅行、災害時の避難など、さまざまなシーンで活躍します。シンプルなデザインと実用性を兼ね備えた、ペットとのお出かけに最適なアイテムです。​

Mサイズ!
Sサイズ!
シンプルで低価格のハードケース

⑨アイリスオーヤマ ペットキャリー

出典:amazon.co.jp

「アイリスオーヤマ ペットキャリー 超小型犬・猫用 ホワイト」は、幅29cm×奥行46cm×高さ28.5cmのコンパクトなサイズで、5kg未満の超小型犬や猫に最適なハードタイプのキャリーケースです。​​

素材には耐久性のあるポリプロピレンとポリカーボネートを使用し、汚れても水洗いが可能なため、清潔を保ちやすい設計となっています。また、シートベルト固定用のフックが付属しており、車での移動時にも安心して使用できます。

さらに、飛び出し防止用のベルトが2本付属しており、活発なペットでも安心して運ぶことができます。カラーは清潔感のあるホワイトで、インテリアにも馴染みやすいデザインです。​

SSサイズ!
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
Sサイズ!
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

監修:鹿の角編集部
当サイトは、身近なトラブルやあらゆる危険から自身や家族を守るために、防災グッズ、カーメンテナンスグッズ、パソコングッズなどを紹介するサイトです。「鹿の角編集部」が監修し、品質、ブランド、コスパにこだわった独自の選定で商品を紹介しております。

避難時に必要な猫用グッズ一覧(チェックリスト)

  • 以下は、災害時に持ち出すべき猫用グッズの基本セットです。

    ⬜︎ キャリーバッグ(移動用)
    ⬜︎ ハーネス&リード(脱走防止)
    ⬜︎ 折りたたみケージ(避難所や車内での待機用)
    ⬜︎ ドライフード・水・携帯食器
    ⬜︎ 猫用トイレ・ペットシーツ・ビニール袋
    ⬜︎ 常備薬・持病のある子は薬の説明書も
    ⬜︎ タオル・ブランケット(安心できる匂いのついたもの)
    ⬜︎ 飼い主情報メモ(名前、連絡先、ワクチン証明など)

【重要】猫だけ在宅避難の場合に備えて

災害発生時、やむを得ず人間だけが避難し、猫を一時的に自宅に残さなければならない状況もあり得ます。特に避難所がペット同伴NGの場合、「在宅避難(留守番)」の備えが命を左右することも。

■ 猫だけ在宅避難のポイント

 1. ケージは「安全エリア」として大活躍
・地震で物が倒れたり、窓ガラスが割れたりすると、床には危険な破片が散乱します。
・折りたたみ式ケージやクレートに入れておくことで、猫を危険から隔離できます。
・猫がパニックで逃げ出すのを防ぎ、誤飲・怪我のリスクを減らします。

2. 窓やドアの施錠・脱走防止策を
・揺れや衝撃でドアや窓が開いてしまうことも。
・ペットフェンスや養生テープなどで脱走経路を封鎖しておきましょう。

 3. フード・水・トイレは多めに設置
・自動給餌器・給水器があると安心。停電対策として重力式のものがベター。
・猫砂・ペットシーツは3〜5日分を目安にストックしておくのがおすすめ。

4. 室内の危険ポイントを事前にチェック
高い棚・観葉植物・ガラス製品等、落下・倒壊・誤食の恐れがある物は事前に対策を。
・ケージの周りには何も置かないのが基本です。

こちらの記事もおすすめです!